みんな大好き!大人気の名作はらぺこあおむしの魅力とは!?
こんにちは!子育てママのTaraです(*^^*)
今回は、大人気のエリック・カールさん不動の名作!はらぺこあおむしについてです!
実は、このはらぺこあおむし。私大好きなんです(笑)
昔から絵本をずっと読んでいて、歌も覚えていました!
そんな、エリック・カールさん作の『はらぺこあおむし』。一度は読んだことのある方も多いのではないでしょうか?
この、はらぺこあおむしですが、あおむしが葉っぱやお菓子などたくさん食べて成長し、最後は綺麗な蝶になる過程が書かれた、大人気の名作です (*^^*)
1976年に日本語版が発売されてから、今の今まで、受け継がれています!
そんなはらぺこあおむしですが、対象年齢は何歳なの?という声を沢山聞きます。
確かに、幼児さんが読んでいたり、2歳児さんに読み聞かせをしていたり、様々な姿が見受けられますよね。
実は、はらぺこあおむしは、0歳からおすすめの本なのです!
そんな、0歳からおすすめのはらぺこあおむしについて解説していきます!
☆はらぺこあおむしの魅力
まず初めに、このはらぺこあおむしの魅力について徹底解説したいと思います!
1、親しみやすい絵
まず、はらぺこあおむしと言ったらすぐに浮かぶのが、はらぺこあおむしの絵だと思います。
わかりやすく、でも様々な柄が使われているこの絵。とても不思議だけど愛着が生まれます。
また、ページをめくるごとに色鮮やかな絵が出来ます。梨やイチゴのページでは思わず食べたくなっちゃいますよね!
子どもたちもそのページになると良く食べる真似をしています♪
また、葉っぱや太陽、蝶々など、子供たちに馴染みのある絵がたくさん描かれています!
この素敵な絵が魅力のひとつだと言えます。
2、楽しい仕掛け
二つ目の魅力は、楽しい仕掛けがあることです♪
実は、はらぺこあおむしは仕掛け絵本になっているんです!
食べ物が出てくる所では、絵本に小さな穴があいていて、子供が実際に手を触れて楽しめるよう工夫されています。
小さな穴に指を入れてページをめくる子。
小さな穴に指を入れ過ぎて破けてしまった子。
様々な姿が見られます。
そんな、仕掛けがあることで、赤ちゃんのうちから楽しめるようになっています(*^^*)
3、内容が分かりやすい
三つ目の特徴は、内容が分かりやすいという事です!
あおむしの成長を書いた希望のある一冊となっています。
はらぺこあおむしは、小さな子供にもわかりやすく表現されています。
小さなあおむしが葉っぱやフルーツ、デザートなどを食べて成長していく姿。
そんな成長したあおむしが、さなぎとなって、最後は蝶になって飛び立つ姿。
自分の子どもと重ね合わせてしまいますよね(笑)
1ページが短く、読みやすい一冊です。
☆はらぺこあおむしのグッズ
まずは、大本命のはらぺこあおむしの絵本を紹介します!
厚すぎず、薄すぎず、読みやすい一冊です。
また、ハードカバーになっているので、破損が少ないです。
小さなうちから読んでもおすすめです(*^^*)
はらぺこあおむしのぬいぐるみ
はらぺこあおむしの物語をもっと楽しみたい方はこちら!
はらぺこあおむしのグッズ紹介です!
まず一つ目は、はらぺこあおむしのぬいぐるみです。
ぬいぐるみと絵本が一緒になっており、子供たちに喜ばれること間違いなし!
ママがぬいぐるみを使って読み進めても良いし、子供が自らぬいぐるみを使って読み進めても良いです。
様々な使い方が出来ます!
また、はらぺこあおむしの絵本を持っている人でも新たに買いたい一つでもあります!
プレゼントにも大人気です!
是非参考にしてください(*^^*)
はらぺこあおむしCDセット
はらぺこあおむしに歌がある事皆さんご存知ですか?(*^^*)
それがCDになっているのです!
私も保育園で流したことあるのですが、流してるだけで子どもたちは大喜び!
月曜日~月曜日~の部分は、とてもリズムが良く、子ども達も一緒に歌っていました♪
おすすめの一つです(*^^*)
CDに合わせて歌いながら絵本を読むことで、子どもの興味関心も引き立ちます!
是非試してみてくださいね♪
☆まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、はらぺこあおむしについてお伝えいたしました!
はらぺこあおむしの魅力について少しでもお伝えできたでしょうか?
この『はらぺこあおむし』は、子育てする上で、必ず持っておきたい一冊ですね♪
是非参考にしてください。
最後までお読みいただき、有難うございました!