これだけは持っておきたい!おすすめの赤ちゃん絵本3選
こんにちは。子育てママのTaraです。
今の時代、沢山のベビー用品がありますね。
絵本もその中の一つ。
今回は、私が保育園で経験した事を元に、おすすめの絵本を紹介します!
今の世の中、絵本がありふれていて、「どれを読んだらいいのだろう」なんて悩んでいるお父さんお母さんも多いのではないのでしょうか?
そんな、子育てに励むママさんに向けて、これだけは持っておきたい!おすすめの赤ちゃん絵本3選をお伝えします(*^^*)
0~1歳の赤ちゃんがいるママさん必見です!
☆第3位 『くっついた』
これだけは持っておきたい絵本の第3位は、三浦太郎さん作・絵、『くっついた』です。
沢山の動物が登場するこの一冊。
向かい合っているゾウさんが、、、ページをめくると「くっついた!」
鼻がくっついたり、口がくっついたり。
そんな繰り返しだけど、なんだか先が楽しみになる一冊です。
そして最後には、、、?
最後まで読み進めたら心が温かくなる事間違いなし!
実際に赤ちゃんとママの鼻や口をくっつけて読み進めるのがおすすめです!
愛着を形成する上でも、とても大切な一冊です。
どんな絵本が子どもにとって良いのかな。コミュニケーションを上手く取れなくて悩んでる。そんなママさんにおすすめの一冊です。
「くっついた」という発音に赤ちゃんはきゃっきゃと喜びます♪
その場にいるみんなが笑顔になる一冊。
是非試してみてくださいね!
☆第2位 『だるまさんシリーズ』
第2位はかがくいひろしさん作、ブロンズ新社、大人気のだるまさんシリーズ!
このだるまさんシリーズは
『だるまさんが』『だるまさんの』『だるまさんと』の3つに分かれています。
私自身、保育園の満1歳クラスでこの絵本を読みました(*^^*)
「だ・る・ま・さ・ん・が」のテンポの良いリズムに子どもはくぎ付け。
「だ・る・ま・さ・ん・が・どてっ」の所でだるまさんの真似をすると子どもたちも大喜び!
絵本に沿って子どもたちもリアクションをしてくれるので、喜ぶ事間違いなし!
「もう一回!繰り返し読んで」という子供が多いです(*^^*)
また、機嫌が悪い子供に読んでも効果ありです!
最初は何も反応しないかもしれないけど、、、めげずに読み続けたら最後は、機嫌を損ねていた事を忘れて笑顔になっていたなんてこともありました♪
何度読んでも飽きない絵本たちです!
「が・の・と」それぞれに違った楽しさがあるので、是非、3冊セットで購入することをオススメします!
☆第1位 『いないいないばぁ』
そして、堂々の第一位は、松谷みよ子 ぶん/瀬川康男 え『いないいないばぁ』です。
発行部数644万部を超える、日本で一番売れている絵本です。(トーハンミリオンブック2018調べ)
子育て中のママさんも、見たことある方が多いのではないでしょうか?
「赤ちゃんとどのようにコミュニケーションを取っていいのか分からない。」
「何が喜んでくれるのか分からない。」
「どうしたら笑顔を沢山見る事ができるの?」
そんなお悩みを多く聞きます。
そんな子育てに奮闘中のママさんに是非買っていただきたい!
「いないいないばあ。にゃあにゃが、いないいないばあ。」
猫、クマなど、沢山の動物が出てくる一冊。
優しく語りかけてもよし、クマさんみたいに低い声で語りかけてもよし。
たくさんの「いないいないばあ」で子どもと沢山笑顔になってください(*^^*)
赤ちゃんは隠れているものがいきなり出てくると、とても喜びます。
0歳5ヵ月、6ヵ月は特に、いないないばぁに声を出して喜びます。
また、0歳から絵本を読んで意味あるの?と言った声を聞く事があります。
0歳でもきちんと絵本を見てくれるのです。
次は?次は?といった表情で絵本をジロジロ見ていたり、自ら手を出してページをめくったり、、、
何度も何度も、「読んで~」と訴えかけてきます(*^^*)
そんな0歳の赤ちゃんにおすすめの一冊です!
この本を読み終わった後には、赤ちゃんもママも家族みんなで笑顔になっていることかと思います♪
是非試してみてくださいね(*^^*)
☆まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、「これだけは持っておきたい!おすすめの赤ちゃん絵本3選!」というタイトルでお伝えしました♪
今回紹介した3冊は、不動の名作です!
是非この3冊は買って、赤ちゃんと一緒に読んで頂きたいと思います!
何の絵本がいいのか悩んでいる方、コミュニケーションの取り方に悩んでいる方、是非参考にしてみてくださいね(*^^*)
最後までお読みいただき、有難う御座いました♪