出産祝い!我が子が生まれてもらって嬉しかった物ベスト3
こんにちは(^-^)
友人の出産予定日が近いので、「お祝を何にしようかな~」と楽しくなっているカナユメです☆
「あなたの頭に浮かんだ嬉しかった出産祝い、いったい何だろう~?」
と思いつつ、わが子が頂いて嬉しかった出産祝いについて、今回は書かせていただけたらと思います☆
その1 新生児サイズのお洋服
息子が生まれた時も娘が生まれた時も、お祝いでたくさんのベビー服を頂きましたが、何より記憶に残っているのは、新生児サイズのお洋服セットでした。
当時、初めての子育てで新生児のあまりの小ささにおっかなびっくり過ごしていたので、出産祝いで頂いたお洋服の大半が80~90サイズという状況に、
「この大きなお洋服を着せられるようになる日は本当にくるの?!」
と困惑してしまったんです。
「着せたらお写真頂戴ね♪」
のお祝いのコメントに、どんな返事をすれば良いのか(@_@;)
今なら笑って返せるんでしょうけど、当時はアップアップしてしまいました(笑)
そんな私のもとに届いた友人からの出産祝いの宅配便。
新生児サイズのGAPのコットン100%のショートロンパースが3枚入っていました。
夏生まれだったので、毎日のお着替えは想像以上に大変。
その上、
「新生児はほとんどお出かけしないからお出かけ用のお洋服なんていらないわよ~。」
と言われた言葉を鵜呑みにしていた私には天からの助けのようなお祝い品でした。
意外と新生児、外出しますよね(汗)
特に、床上げが終わって自宅に帰ると、
「新生児がいるからお買い物いけません」
なんて許されなかった…((+_+))
息子は体も弱かったので病院に連れていかないといけないこともしょっちゅうで、ほぼ毎回のお出かけ時には友人からの3枚のショートオールのどれかを着せてどうにか乗り切ったのでした(笑)
今でも私は出産祝いとして70サイズの新生児サイズのお洋服をセレクトすることが多いのですが、特に初めての赤ちゃんの場合は喜ばれます♪
後、これも力説したいですが、ハイブランドのお洋服より、GAPやユニクロといった普段使いしやすいカジュアルブランドの方が良いようです☆
個人的にはRag Mart(ラグマート)やMARKEY‘S(マーキーズ)もおススメ♪
「ハイブランドのお洋服、もったいなくて着せずにいたら、いつの間にかサイズアウトしてた~。」
なんてよく聞きませんか?(笑)
その2 新生児用のおもちゃ
新生児用のおもちゃも、頂いたその日から使えるので、本当にありがたかったと記憶しています。特に嬉しかったのは、キュートなキリンのおもちゃ♪

ソフィーというお名前で、天然ゴムと食用塗料でできた安心な赤ちゃん用のおもちゃ
「フランス人はソフィーと一緒に育つ」
と言われるほど、赤ちゃんが最初に持つおもちゃとして有名らしいです 。
このソフィー、見た目の可愛さはもちろんのこと、性別を問わず喜ばれ、歯固めとしても、赤ちゃんの大好きな音の鳴るおもちゃとしても使えます☆
ただちょっと、自分で買うには悩むお値段…(汗)なので、出産祝いにはとってもおススメです♪
娘の出産祝いに頂いた我が家のソフィー、あまりに可愛いので、5歳になった今はお部屋の飾りとしても活躍してくれています♪
新生児用のおもちゃ、色んなおもちゃがあって悩むところですが、キリンのソフィー、是非、チェックしてみてください☆つい手が伸びちゃう可愛さですよ(^-^)
その3 ママへのプレゼント
最後は、「出産祝いはママへのプレゼントにしている」という友人から聞いて目から鱗だった考えです♪
出産という大仕事を終えた女性に、「本当にお疲れ様!!」の気持ちをこめて☆
出産祝いって、つい、ベビーちゃんへのプレゼントに考えが行きがちでしたが、ママも確かに嬉しい!!
実際、友人から、娘が生まれた際にプチ・ギフトとして大好きな紅茶(もちろんノンカフェイン♪)を頂きました。
赤ちゃんに頂いたプレゼントは本当に嬉しいけど、出産直後って、どうしても気持ちが不安定になりがち。
そんな時に事前に何気ないお喋りの中でリサーチしてくれていた私へのプチ・ギフトは、本当に心が温かくなりました。
まとめ
最近は、出産祝いと聞くとオムツケーキも気になります♪
肌着やスタイ、新生児期用のおもちゃが一緒にラッピングされた豪華なものはとっても実用的で、素敵ですよね(^-^)
色んな方に話を聞いて以外と多かった出産祝いの希望のお品物は、現金ならぬ「プリペイドカード」でした☆
「自分の好きなのを買いたい」
「毎回のおむつ代に充てさせてもらっている」
等々、ママたちの生の声はとっても納得がいくものでした(^-^)
個人的には、きょうだい児がいるご家庭への出産祝いは、お兄ちゃん・お姉ちゃんへのプチ・ギフトを必ず添えるようにしています。
お祝いって、頂くと嬉しいものだから、お兄ちゃんお姉ちゃんが「赤ちゃんばかり良いな~」って悲しくなったら寂しいですもんね。
出産祝いの記事、いかがだったでしょうか?
「これは○○さんからのプレゼントだったな~」
なんて思い返すと、あの時の新鮮な記憶も一緒に思い出せるかもしれません☆
今回の記事が、あなたが出産祝いを選ぶ番になった時の少しでも参考になれば嬉しいです♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました☆